親子で楽しむツーリングが初心者にもおすすめ!今回は、娘と一緒に奥多摩周遊道路を抜け、風光明媚な大菩薩ラインを経由して山梨県甲府市へ行ってきました。途中の自然の美しさとワインディングを楽しむコースです。この記事では、特にバイク初心者のライダーに向けたツーリングポイントをご紹介します。

ツーリングの全コースをご紹介いたします!

①スタートはあきる野市にあります「セブンイレブン戸倉店」
②「都民の森」
③「道の駅丹波山」
④前々から気になっていた「名水わらび餅 はなやらわ」
⑤大菩薩ライン
⑥目的地の「花藤食堂!」急遽予定変更「ココス石和店」へ
⑦ココスお隣ドンキホーテー内「サーティワン」でデザート!
⑧暗くなる前に来た道で帰宅!「道の駅丹波山」ですでに真っ暗💦
初心者バイク女子初めての奥多摩周遊道路体験!
この日は晴天+桜満開+ぽかぽか陽気♪たくさんのツーリングのライダーさんや、観光客で賑わう奥多摩でした♪
周遊道路手前にあるバス停にて、春を満喫できる撮影スポットがあります🌸

都民の森で休憩しました♪バイクの駐輪所はいっぱいで、車の駐車場の方までバイクが停まっており、色んなカスタムバイクを見学することができました。

川野駐車場にもたくさんのバイクが停まっていました。速そうななバイクばかりでした‼
風が吹くと桜の花びらがたくさん風に舞い、とてもきれいでした。
ここでは都民の森より暖かいというか、かなり暑く感じ、初夏の陽気でした💦

奥多摩周遊道路は東京都の自然豊かな景色が楽しめるスポットです。しかし、ここは多くのライダー達がスピードを出しすぎてしまい事故も多く、初心者ライダーには少し敷居が高く感じてしまう道路です。初心者の娘を真ん中に挟んで走行し、前後左右確認し、インカムでアドバイスしながら進みました。途中、対向車のライダーさんが手招きで「スピードを落として」とジェスチャーで教えてくれた先に、ネズミ捕りをやっていました。そのため、他のライダーさんもスピードを出す人が少なく、のんびりツーリングを楽しむことができました。
桜満開「道の駅丹波山」+前々から気になっていた「名水わらび餅 はなやらわ」
「道の駅たばやま」です!ここでも桜が満開でした。バイクは駐輪できるスペースがありましたが、車は大渋滞していました。温泉もあるので人気の道の駅です。
私たちはトイレ休憩だけ済ませ、すぐに出発しました。

前々からすごく気になっていた「名水わらび餅 はなやらわ」に立ち寄りました。


ここでは、まだ冬山の雰囲気を残しており、静かで少し異世界に迷い込んだような雰囲気になります。

ここでもわらび餅を食べることができますが、お土産用のわらび餅を購入し、先を急ぐことにしました。家に帰って写真を撮る前に食べてしまいました💦(写真ががなくてすみません💦)少し硬めのわらび餅で、味は黒糖味にしたので、甘くてみずみずしいおいしい私好みのわらび餅でした。

柳沢峠過ぎての絶景広がる撮影ポイント「大菩薩ライン」があります!富士山も見えます‼
まずはこの面白い地図を見て下さい♪くるりんくるりんと曲がった道になります。

くるりんしているところからの撮影です!遠くに富士山が見えるのですが、スマホ撮影だとなかなかきれいに映りませんでしたが、本当にきれいな絶景ポイントです♪

柳沢峠まではほぼ上りでしたが、柳沢峠から甲府の町に向かって下り坂になります。さらに大きな円を描くような下り坂になり、結構怖いです。しっかりスピードを落として曲がります。
徐々に街並みが広がっていきます。今回は桜の時期と桃の花の時期が合わさって、甲府の町がピンク色の町に見えます🌸
私は去年もキャンプでこの時期に甲府へ来た際、このピンク色の街並みに感動し、娘に見せたくてこの時期に来ることにしました。写真には残せていませんが、ぜひ桜の時期に甲府ツーリングは、一番おすすめの季節です‼
目的地の「花藤食堂!」急遽予定変更「ココス石和店」へ
本日の目的地「花藤食堂」でしたが、ごはんがなくなってしまい、今回は食べることができませんでした。
そこで急遽花藤食堂近くにあるコンビニで甲府グルメを探しましたが、3人とも肉が食べたくなっていたので、「ココス」に行くことにしました。
「ココス」食事を終えた後、駐輪場から見える「ドン・キホーテ」の店舗内の「サーティワン」の看板を見つけてしまい、デザートをいただくことにしました。
数日前にX(旧Twitter)にて、サーティワンでクレープを食べたというツーリングの投稿を見たので、私たちもクレープを食べることにしました!


皮はもちもちで、クレープ最高でした!
そして気づけば午後3時半‼💦
暗い山道怖い!明るいうちに山を越えたい!
夕方の柳沢峠はなんかちょっと寂しい雰囲気

うっすら見える富士山が幻想的でした。

次に向かった「道の駅たばやま」ではかなり暗くなってきたので、色んな意味で写真を撮るのが怖い為、この柳沢峠写真が今回最後の写真です。
帰りの休憩地点は
①柳沢峠でトイレ休憩
②道の駅たばやまで休憩
③セブンイレブン古里で休憩(ここでは真っ暗夜です)
家路についたのは夜9時ごろ!のんびりツーリングに食事変更や、多めの休憩でかなり時間がかかってしまいましたが、そんなに疲れることなく楽しいツーリングでした。
一日中山道を運転していたので、初心者娘もかなり上達しました。街中に出ると、「街中の道つまらない」と言うくらい、ワインディングを楽しめたツーリングになりました♪
まとめ
初心者娘が中型バイク免許を取って5カ月!今回もかなり遠くまでツーリングに行き、だんだん運転も安定し上手になってきました。しかし、慣れてきたころが危ないので、ついついおせっかいを言ってしまう、親子ツーリングでした。
もうすぐ25才になる娘とまた一緒に遊べるようになって、バイクを通じて親子関係も良好になりました。
危険なところもありますが、安全運転を心がけて、これからもバイクライフを楽しんでいきたいと思います。
初心者ライダーさんのツーリングの参考になれたらうれしいです。
コメント