埼玉県川越市河川敷に、「オフロードヴィレッジ」というモトクロスコースがあります!そこで行われている「モトクロスごっこ」という体験コースに中型免許を取りてたの2021年5月に行ってきました。
「オフロードビレッジ」について
オフロードビレッジは様々なコースがあり、体験、フリー走行、大小さまざまなレースなども行われています。その中で、夫、私、長女(免許なし)でも参加ができる「モトクロスごっこ」に参加してきました。休日はたくさんの予約が入っていると聞いていたので、平日の予約にしたところ、なんと!貸切状態!じっくり体験できることになりました♪

オフロードビレッジとは
「オフロードビレッジ」は、埼玉県川越市に位置するモトクロスコースの施設です。初心者から上級者までが楽しめる様々なコースがあり、全日本モトクロス選手権のコースとしても使用されるなど、その質の高さはライダー達の間で高く評価されている。広大な敷地には、技術向上を目指せる多様な地形が広がり、各ライダーのスキルに合わせた挑戦が可能です。
モトクロスごっごとは
「モトクロスごっご」とは、その名の通り、モトクロスを楽しみながらも、あたかも子どもが「ごっこ遊び」をするように、楽しみながらライディングスキルを磨けるプログラムだ。このプログラムは、「オフロードビレッジ」が特に初心者や子どもたちに提供する、指導員と共に基本的な操作から学べるコースとなっています。しかし、その内容は決して子どもだけのものではない。大人も本格的なモトクロス体験ができ、スキルアップを目指せる内容になっているます。
「モトクロスごっこ」体験リポート
平日ねらい目‼ほぼ貸切状態のモトクロス体験!じっくり教わり、たっぷり走ることができました♪
モトクロスごっこの流れについて
- 事前予約について…ネットで見て、電話予約しました。その際わからないこと、「着替えの事?」とか、「お昼ご飯はどうしている人が多いのか?」とかを聞きました。
着替えは=ブーツとしたんズボンを借り、あとは汚れてもいい服と、行き帰りの着替えを持って行くことにしました。お昼ご飯は、食べに行くところや、コンビニが近くにないと聞いたので、食べるスペースはあるようでしたので、お弁当を作っていきました。 - 当日受付…書面に書いて、着替えの説明をしていただきました。
- 着替え…モトクロス用の服は貸してくれます。私達家族はズボンとブーツをレンタルしました。
あとは自前で、上は汚れてもいい長袖、靴下は厚手の長い靴下がいいと思います。その時は薄い靴下で、後悔しました💦あと、砂埃がすごいので、スパッツもはいた方がいいかなと思います。 - 受付の建物から、車で、川を渡り、反対側にオフロードコースがあるので、そちらに移動しました。道順は受付の方が教えてくれます。
- コース側の敷地でブーツを借ります!自分に合うブーツがなかなか見つけられずかなり苦戦しました💦
- 準備が終わったらいよいよバイク説明です。
バイクはキックでエンジンをかけます。教習所ではセルでボタン一つでエンジンがかかるのに対して、キックでエンジンかけるのは、おばちゃんには結構キツイです(^^; - 初めはぐるぐる円を描いて、バイク操作に慣れていきます。そして、バイクを倒して、足を出し曲がります。言葉で伝えると簡単ですが、実際は結構怖いです。なんせ、砂利路面なので(^^;
免許がない娘には、バイクの基本運転操作から丁寧に教えてくれます。
ここは免許がなくてもバイクに乗る体験ができます♪ - 午前後半は、コースに出ることができます♪

9.お昼休憩
10.午後は、コースで思う存分体験できました。私達家族しか居なかったので、ほぼ貸切状態!

ジャンプも教えてくれます♪
旦那さん↓

娘↓


ジャンプのタイミングも合うときは気持ちよく着地できますが、合わない時は、衝撃が全身にひびきます💦
「オフロードビレッジ」は全日本コースがあります。そこでは、日ごろから、慣れたライダーさんが練習していますが、この日は空いていたので、体験走行させて頂きました‼
写真なくて、伝わりにくいかと思いますが、よく見るモトクロスのジャンプできる山を目の当たりにすると、登れる気がしないただの壁に見えますΣ(゚Д゚)
特に扱いやすい小さなバイクを借りていたので、恐怖でしたが、「途中アクセルを緩めたら、おしまいだ‼」という強迫観念で、アクセルを緩めることなく思いっきり上ってみました。
なんとか上がり切りましたが、1周で終わりにしてもらいましたw
全日本コースを初心者3人で、走れた貴重な体験でした♪
11.時間になりブーツとバイク洗い!ダイレクトに水で洗います。
12.受付の建物に移動し、着替え!…この時、かなり服が砂埃なので、しっかり払って、シートに砂が付くのが嫌であれば、カバーしたほうが、いいかもしれません。
13.レンタル一式返却し、着替えて帰ります。
「モトクロスごっこ」終えて
足が、上がらない……
車に乗り込むとき、足が疲労困憊で、上がりませんw
膝も笑っていますw
いつもと違う意味で、帰りの車の運転は、慎重に運転して帰りました。
その後1週間筋肉痛がひどいので、自宅階段を上がるときに、自分の足を持ち上げて、2階に上がっていました。w
日頃運動不足の方は、お休みが2日間は必要かもしれません。
最後に
今回モトクロスごっこで指導いただき、体験することができました。ここでは「モトクロスごっこ」体験のほか、自前バイクでフリー走行を楽しむ方、指導なしで、バイクやウエアをレンタルして、初心者コースを楽しむかた、様々な方に対応していただける場所です。
このブログが、少しでもモトクロスやってみたい方の参考になれたらうれしいです♪
コメント