ヘルメットを着用しても化粧が落ちないようにするための下地作りを紹介します。これらのアプローチを組み合わせることで、化粧の持ちを最大限に高めることができます。ばっちりメイクをしている人は少ないと思いますが、化粧崩れはできるだけ避けたいですよね。そこで、私なりに考えて調べてみました。正直私はあまり重ね塗りが、面倒^^;重たい感じになるのではないか?とか、結局のところお金かかるしな~!とか思っていましたが、友人と話しているときに、化粧下地の話になり、気になって調べることにしました。
ちなみに私は、かれこれ17.8年近くプリマヴィスタを使っています。化粧崩れしにくい化粧下地です。オイリー肌の方に時に人気な下地です。私もかなりのオイリー肌で気に入って使っていましたが、さすがにアラフィフになり、オイリーというよりも年齢とともに乾燥が、気になりなってきました。そんな時、ずっと愛用していたプリマヴィスタを変えようか気になっていた時に、友人が下地について教えてくれたので、自分なりに調べて、まとめてみました。
プライマー!化粧崩れの第一防線~化粧下地の選び方とその効果について解説~
プライマーは化粧下地の前に使用するアイテムで、毛穴や肌の凹凸をカバーし、化粧持ちを良くする効果があります。特にバイクに乗る際の化粧崩れを気にされる方にとって、プライマーはメイクを保護し、長持ちさせるために非常に役立つアイテムです。
プライマーの使い方
- スキンケアで肌を整えた後、適量のプライマーを手に取ります。
- 肌の凹凸や毛穴が気になる部分を中心に、顔全体に薄く均一に伸ばします。特に毛穴が目立つ鼻周りや頬などには念入りに。
- プライマーが肌になじんだら、化粧下地を使用します。
効果
- 毛穴や凹凸のカバー:肌の表面を滑らかにし、毛穴や小じわを目立たなくします。
- 化粧持ちの向上:メイクの下地として機能し、ファンデーションの滑りを良くし、化粧崩れを防ぎます。
- テカリ防止:特に皮脂吸着パウダーが配合されたプライマーは、余分な皮脂を吸収し、サラッとした仕上がりをキープします。
おすすめプライマー
- ポール&ジョー ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N:ツヤ感と透明感を与える、毛穴や凹凸もカバーします。
- ローラメルシエ ピュア キャンバス プライマー パーフェクティング:保湿成分で潤いを保ち、軽いテクスチャーが特徴。
- レブロン フォトレディ プライマー:光を反射し、クマや色ムラをカバー。
- コフレドール スキンイリュージョンプライマーUV:毛穴やくすみをカバーし、高いUVカット効果も。
- キャンメイク ポアレスクリアプライマー:サラサラ肌に仕上げ、毛穴を目立たなくします。
バイクに乗る際には、特にテカリや皮脂崩れを防ぐタイプのプライマーがおすすめです。汗や風によるメイクの崩れを防ぎ、サラッとした仕上がりを長時間キープすることができます。
これらのポイントを抑えてプライマーを選び、使用することで、バイクに乗る際も美しいメイクを保つことができますよ。

バイク女子のための化粧崩れに強い!持続力抜群の化粧下地ガイド
化粧下地はメイクの前に肌に塗ることで、肌色を均一に見せ、毛穴や細かい線をカバーします。また、ファンデーションのノリを良くし、メイクの持続性を高める効果があります。皮脂コントロールや保湿機能が含まれているものもあり、肌を守る役割も果たします。
化粧下地の効果
化粧下地は、メイクアップの前に肌に塗ることで、ファンデーションのノリを良くし、メイクの持続性を高める役割を果たします。具体的には、以下のような効果があります。
- 肌色の補正:色ムラを補正して肌を均一に見せます。
- 毛穴・細かい線のカバー:毛穴や細かいシワを目立たなくさせます。
- メイクの持続性向上:肌とファンデーションの間にバリアを作り、メイクを長持ちさせます。
- 皮脂コントロール:皮脂吸収成分でテカリを防ぎ、サラサラな肌をキープします。
- 保湿:保湿成分で肌を乾燥から守ります。
化粧下地の使い方
- スキンケアで肌を整える:化粧水や乳液で肌を整えた後に使用します。
- 適量を手に取る:パール大程度を手に取ります。
- 顔の中心から外側に向かって塗る:内側から外側、下から上に向かって軽く塗り広げます。
- 特に崩れやすい部分は念入りに:Tゾーンや目の周りなど、崩れやすい部分は少し多めに塗ると良いでしょう。
バイク女子におすすめの化粧下地
バイク女子には、特に以下のポイントを満たす化粧下地がおすすめです。
2023年におすすめの化粧下地として、以下の商品が挙げられています:
- ポール & ジョー ボーテ / プロテクティング ファンデーション プライマー – SPF50+ PA++++ で高い日焼け止め効果も兼ね備え、肌を守りながら美しい仕上がりを実現します。
- ジバンシイ / プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター – 肌をケアしながらカバー力を提供し、自然なツヤ肌に仕上げます。
- KANEBO / カネボウ フレッシュ デイ クリーム – 保湿成分を豊富に含み、乾燥から肌を守りつつ、明るく健康的な肌へと導きます。
- マキアージュ / ドラマティックスキンセンサーベース NEO – 肌の状態を感知して最適な状態に整え、長時間美しいメイクをキープします。
これらの商品は、肌タイプや仕上がりの好みに応じて選ぶことができます。化粧下地を選ぶ際には、肌の状態や求める効果を考慮して選択すると良いでしょう。
プライマーと化粧下地の違い
プライマーと化粧下地(ベースメイク)は、メイクアップルーチンの重要なステップであり、それぞれ異なる目的を持っています。
プライマー
プライマーは、メイクアップを施す前の肌に塗布し、滑らかなキャンバスを作り出す軽くて透明感のあるベースです。肌の細かい線や毛穴をぼかし、メイクの持続性を高めるのに役立ちます。プライマーは肌の質感を整え、メイクアップの下地として機能し、ファンデーションの前に使用します。
化粧下地(ベースメイク)
化粧下地は、通常、プライマーの後に塗布されるファンデーションの形をしており、より厚みがあり、色が付いています。肌の色を均一に見せ、カバレッジを提供し、シミやその他の不完全さを隠すのに役立ちます。化粧下地は、肌の色調を整え、色を補正するために使用されます。
使用目的の違い
- プライマーは、メイクアップのベースとして機能し、肌を滑らかにし、メイクの持続性を向上させます。
- 化粧下地は、肌の色を補正し、不完全さをカバーするために使用されます。
軽いメイクのすすめ”ヘルメットを着用する際におすすめの軽めの化粧法を紹介します。
軽めの化粧を心掛ける: ヘルメットの内側との摩擦を減らすために、化粧は軽めにすると良いでしょう。特に化粧寄れが防げます。
私はヘルメット脱着時の摩擦軽減のため、秋・冬はマスクをしてからヘルメットをかぶり、夏は冷感素材の鼻上までくるネックウォーマーつけてから、ヘルメットをかぶります。かなり化粧崩れもかいしょうされ、ヘルメットの内側にもファンデーションやらが、付きにくくなりました。
コメント