冬の間バイクに乗らなかったライダーの皆さん、そろそろツーリングシーズンの幕開けですね。しかし、春先の山間部は路面凍結のリスクがあり、特に奥多摩や秩父方面ではスリップ事故が発生することも…。
そこで今回は、西東京・埼玉方面のライダーにおすすめの、安全かつ快適なリハビリツーリングコースをご紹介します。適度なワインディングと美味しいグルメを楽しみながら、愛車のコンディションを確認できるルートです。

西東京発!ツーリングコース

国道16号線〜510号線を経由し「栗の里」相模原インター店でランチ
まずは国道16号線から510号線へ入り、人気のレストラン「栗の里」でランチ休憩を取ました♪
【「栗の里」について】
「栗の里」は、ハンバーグやステーキが人気のレストラン。特に、自家製トマトソースがたっぷりかかったハンバーグは絶品です。メニューも豊富で季節の野菜果物を使ったジェラートもありました。店内は懐かしく温かみのある店内。現在は使われていませんが暖炉もあります。広々とした駐車場があり、バイクも停めやすいコンクリ駐車場です。

私は醤油ソース旦那さんはトマトソースにして味比べしてみました!

私の好みは醤油ソースの方がお美味しかったですw

ご飯おかわり無料‼️でした♪😀
宮ヶ瀬ダムでライダーの義務を果たす🍦
ランチの後は、ツーリングの聖地「宮ヶ瀬ダム」へ。ここでは、多くのバイクが集まり、さまざまなカスタムバイクを鑑賞できます。せっかく来たなら、ライダーの定番であるソフトクリームを食べながら休憩しましょう。宮ヶ瀬ダムは景色も良く、リラックスしながらバイク談義を楽しめるスポットです。

この日は雲が多めでしたが、快晴の日や新緑が美しい5月頃には、ダムの水が青く輝き、芝生も元気な緑色になります。季節によって見える景色が異なるため、走るたびに新たな発見があり、ツーリングの楽しみのひとつになります♪

バイク用駐車場でバイク鑑賞🏍️いろいろなバイクが見られるので、楽しいですね♪
伝説の走り屋スポットでのんびりコーヒーブレイク
最後は、かつて走り屋たちが集まった伝説のスポットへ立ち寄り、コーヒーを飲みながらゆっくりとした時間を過ごします。ツーリングを締めくくるにはピッタリの休憩ポイントです。
この日はホント残念ですが、曇のためあまり映ませんが、晴れているときは絶景とバイクの写真が撮ることができる撮影スポットです。

ここでコーヒーを飲みながら、まったりと時間を過ごします。たまたまこの日知り合いに会いました!
なんとも発想力豊かなネジさんのカスタムカブです🏍️w



こうゆうところでたまたま知り合いに会えると更に楽しいツーリングになりますね♪
おすすめの寄り道スポット
このコースをベースに、時間があれば次のスポットにも立ち寄ってみましょう。
- 「オギノパン」(あげぱんで有名)
- 「たまごサンド研究所」(絶品たまごサンド)
- 「中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー」(レトロな自販機グルメ)
- 少し足を伸ばすと「道の駅どうし」(ツーリングの定番スポット)
いずれもアクセスしやすく、ツーリング途中の小休憩に最適なスポットです。
まとめ
今回紹介したリハビリツーリングコースは、冬の間バイクに乗らなかったライダーにお勧めのルートです。凍結のリスクが少なく、安全にツーリングを楽しみながら、愛車のコンディションをチェックできます。また、グルメや絶景も満喫できるため、新たなバイクシーズンのスタートに最適です。
さらに、このルートでは多くのライダーと出会えるため、バイク仲間との交流の場としても楽しめます。ツーリングの計画を立てる際にこのツーリングコースが参考になれたら嬉しいです♪
コメント